2019-01-01から1年間の記事一覧

リフレ派ウォッチ。 安倍首相:完全雇用は達成、2%物価目標は「一応」の目的 - Bloomberg 安倍晋三首相は10日午後の参院決算委員会で、政府と日本銀行が掲げる2%の物価安定目標には届いていないものの、完全雇用など「本当の目的」は達成しているとの認…

父親が「引きこもり」の息子を殺した事件は、家庭内暴力の話が出てきている。いろいろ察するわけだけれども、子供の方にも言いたいことは山ほどあったはずであって、父親の言い分だけ垂れ流しにされるのはどうかとやはり思う。あまりいい気分はしない。 ・・…

周りを見回していて、「あんたの狭い世界観や価値観を他人や子供に押し付けるなよなあ」と思うことが非常に多い。 子供は親に対して立場が弱く、生死に関わるので、この「狭い世界観や価値観の押し付け」が大変に起きやすい。 その結果としていろいろな問題…

私の住んでいる地域には、引きこもりが少なくない。子供の引きこもりから、30代以上、50代の引きこもりまでさまざまだ。そうなった事情は、他人なのでどうしたって分からないが、このところ続いている引きこもり関連の事件はとても他人事とは思えない。 …

森友でも加計でもそうだが、首相あるいは首相夫人と知り合いだとああいう優遇が受けられるということに、普段から苦しい状況を書き連ねている大学の先生たちがたいして怒らなかった。これが私には随分不思議で、いまでもよく分からない。 たしか、大学の先生…

ネットには大学の先生が多いので、いろいろな不満をよく見る。資金が足りない、雑務のために時間がないなどなど、非常にお気の毒だと私も思う。 ただ他方で、「あんたがた、誰のおかげでおまんまが食えてんのか」と思わないでもない。もちろん、一概には言え…

ネットを見ているといろいろ思うことがあって、最近では小中学校の教員に応募する人が減っており、一定の質を維持できなくなるのではないか、という話があった。 その話自体はなるほどということだが、しかし他方で、やはりそれはどうなのかと思うことがある…

外務省での小和田雅子については、全くのお客様状態でドアも自分であけない、などという話が20年以上前から小和田恒にきわめて近い筋から漏れ伝わっており、はっきり言えば嫌われていたようだ。ただし、妬まれていた可能性はもちろんある。 また、ネットで…

私が前から随分おかしいと思っているのは、秋篠宮家についての一連の報道についてだ。この1月ごろ、電車で雑誌の広告を見ていて、あまりにもおかしいと思わざるを得なかった。 というのも、雅子妃の話が表に出てきているように見えなかったからだ。 私は必…

お父さんが政治家だから、コネで田舎の医科大学に行き、 国家試験は実力で突破していると思いたいが(昔のことだからそれも怪しいような気もする)、 お父さんが政治家だから、旧帝に就職して、 お父さんが政治家だから、留学して、留学したから教授になれて…

前回書いたように、中学レベルの勉強がちゃんとできない子供が平均的であって、こういう子供が高校に行って何を勉強するのか分からない。(もっとも、もうちょっとレベルの高い高校に行く子供は問題ないかと言うと、決してそういうわけではなく、あきらかに…

以前も書いたように、高校数学の必修範囲を検討するという話が出ると、私はわりに好意的に見るほうなのは書いたことがある(繰り返すが、文系人間の私は高校の時は数学が好きだった)。個人的にはもっと国語をやるべきだと思っている。国語がいい加減だと数…

病院のテレビで、新元号発表騒ぎの一部始終を見た。 ネットでは、新元号の意味や出典などなどについて議論しているが、なんでこれがおめでたいこととされているのかが、テレビを見ていた私には全く理解できなかった。 ハンコ屋さんなど直接的に影響を受ける…

うっかりこういうtweetを見つけた。 https://twitter.com/Uriel625/status/1110878091553857537 2017年:イタリアでワクチン接種義務化⇒https://t.co/VhP1urWZxk2018年:反ワクチン政党によって義務化廃止⇒https://t.co/kpuUgH9bDk2019年:反ワクチン政権誕…

呉座勇一との「議論」(議論になっていないと私は思うが)で、八幡和郎を「実務家教員」という点から呆れる人たちがいる。 私が「実務家教員」の実態をよく知らないこともあって、本当にそういう括りで批判できるのかどうかと思った。 そこで一応確認してみ…

https://twitter.com/finalvent/status/1109240177342349313 finalvent@finalvent現在の日本人の生きづらさというのは、何者かになろうとする・何者かであれとしいられる感覚からではないかな。 何者にもなれないとしてきちんと絶望すると楽になるのでは。 …

塾の先生が、中学数学の展開の公式をまず丸暗記しろとtweetしたら、なんて酷い塾だとボロクソに言われていた。 これに対して本人がブログで反論している。実にもっともな意見だった。 あれを批判する人たちは、子供たちの現実というものを全く知らないのだ。…

被差別部落の知人が私にはいるが(私の住んでいるような地域で、部落と無関係に生活することは不可能だ)、荒っぽい人ばかりというわけでは決してない。大変に穏やかな人も少なくない。 ある老人なぞは「場所によっては『これができん言うんやったら、できる…

イタリアのテレビで、ある現代史家が、歴史家の役割を問われて、おおよそ次のように答えていた。 歴史を、スーパーマーケットの商品のように、自分の欲しい部分だけを取っていく人が多い。歴史家はそこで、こういうことがあるんだけども忘れましたかと指摘し…

ネット・リフレ派を見てきたものとしては、記録しておかないといけない。 インタビュー:無理に物価2%目指す必要ない、消費増税に一定の理解=浜田参与 | ロイター [東京 25日 ロイター] - 安倍晋三首相のブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イ…

ところが、ネットを見ていてしばしば感じるのは、非常に固定的な考えで幸せを考えている人が少なくないということだ。 リアルでも一番よくある典型的なのは「結婚したら子供がいないと不幸」というパターンだと思うが、ネットを見ているとそれ以外にもたくさ…

私の住んでいる地域では、子供や孫の大学自慢する人が少ないという説がある。というのも、そこは大したことがないし、言ったところで誰も分からない、だから高校で自慢する。 「うちの子、○○高校で。。。」 というその高校が、どうして自慢のタネになるレベ…

日本と韓国の隣国関係は難しいものだと思うが、その理由の一つに言語問題がありそうなのは大変に面白い。 韓国のテレビドラマを、字幕ではなく、韓国語が分かる人に隣で翻訳してもらいながら見ると、きれいな女優さんがとんでもない罵詈雑言を言っていたりす…

詳説日本史研究 作者: 佐藤信,五味文彦,高埜利彦,鳥海靖 出版社/メーカー: 山川出版社 発売日: 2017/08/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 数年前から日本史の復習を始めたが、一番最初に読んだのが「詳説日本史研究」だった。 私たちの…

以前、「日本博」構想の話を書いた。 https://jura03.hatenadiary.jp/entry/2019/01/04/010527 津川雅彦が「世界最古の縄文土器を初め、仏像、 浮世絵、美術、伝統ある漆器、陶器、磁器の工芸、着物、盆栽、そして、縄文のアニミズムの信仰から鳥獣戯画を経…

先日、大阪に行ったが、東京の直後だと、違いが際立つ。明らかに人々の目付きが違う。歩く様子も違う。 少しホッとする。 ・・・ ただ、東京の人間は冷たい、という話をパリっ子にして見たら、そりゃあいいじゃないか、サイコー、などと言う。 おい、パリや…

東京にいると、保守化が進行する時勢もよく分かったような気がした。 私が住んでいるような地方都市が保守的なのは、最初から知れていることであって、かつ高齢化も進んでいて、こういうタイプの保守化は分かりやすい。 また、全国的にこれはそうだと思うが…

久しぶりに東京に行ったが、今回は考えさせられることが多かった。 特にこの街は人間が多すぎるために、人間関係のありようがおかしいのではないかと思う。 よく言われることだが、人にぶつかっても謝りもしないし、平気で人を押しのけ、人が座っている椅子…

日本にあるのは、右翼左翼よりも、大衆迎合主義という意味で、悪い意味のポピュリズムだけだったし、今でもそうだと思う。 大衆迎合的な言説が先にあって、それがたまたま左に合致するか、右に合致するかの問題で、その逆ではない。 悪い意味でのポピュリズ…

前回の記事で、高校受験の面接試験を受ける中学生たちが、「ノックは3回でないといけない」「ノック2回はトイレ用」という話を鵜呑みにしていて、呆れた話を書いたが、こういう記事があった。 「面接でノック2回」「室内でコート」は本当に失礼? プロのマ…