扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part73

こりゃひでぇや。
https://twitter.com/WARE_bluefield/status/255962959510130688

インフレフォビアはHALTANもよく喚いてるよね。ところがどっこい、我らが池尾タン見解だと「日本人は今や強固なデフレフォビアとインフレならなんでも良いというインフレ願望論があるので日銀に圧力かけてる」とか。

仮に池尾先生の見解が正しいとしましょう。


問題は、実際にインフレになった後で、本当に物価が上がったときに「穏やかな物価上昇は経済成長には不可欠です」で世論が納得してくれるかどうか、じゃないんですか?


つまり、今「デフレフォビアでインフレ願望」があるとしても、実際にそうなったときに「やっぱりヤダ」となる可能性は非常に高い。実際のところ、政府は消費税上げに伴う便乗値上げ監視する「物価モニター調査」を行うとしています。

http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1344925326/

政府は、物価の動きを主婦らの力を借りてチェックする「物価モニター調査」を、2000年度以来、13年ぶりに復活させる。

 社会保障・税一体改革関連法が成立し、14年4月に消費税率が8%に引き上げられることを踏まえたものだ。
増税した時に、必要以上に価格を上乗せする便乗値上げが横行しないかどうか、厳しく監視する仕組みを整える。

 消費者庁が、関連予算を13年度予算の概算要求に盛り込む。要求額は数千万円程度にとどまる見通しだが、
消費税率が上がる14年度以降、大幅に増やすことも視野に入れている。

 具体的には、家庭の主婦ら1000〜2000人程度に「物価モニター」を委嘱し、価格の動きを定期的に調べてもらう。
調査の結果、悪質だと判断した場合には、事業者名を公表することも検討する。

読売新聞 8月14日(火)14時42分配信

世論の顔色を過剰にうかがう民主党政権のことですから、こういう対応がいかに世論と結びついているかは想像に難くありません。


矛盾してるですって?そう、矛盾したことを要求するのが世論です。デフレがダメなのは分かったけど、インフレもイヤだ、くらいは平気で主張するものです。

・・・

世論って実にわがまま勝手なもんですよ。福祉はちゃんとしてほしいけど増税はヤダ、今の文明生活は享受したいけど原発はヤダ、規制緩和はいいことだけど安全安心は事業者任せにできない等々、根本的に矛盾していることを平気な顔で要求するのが、少なくとも日本の、世論です。


そこのところを真面目に考えないで、いかにリフレリフレと言ってみたところで、実現可能性などありません。実現したとしても、世論の反発から政治家が今と意見を変えて「インフレを放置する日銀の無策」などと言い出しかねないので余計に問題です。


日銀法の改正だのなんだのという無茶を言って日銀叩きに精を出す前に、そういうエゴイスティックな世論を前提にして、いかにして合理性の高い政策を実行するか、政治の責任をきちんと果たしてもらいたいと私は思います。