ネット○○派 part233 自業自得

産経新聞に復興国債の話が出ていて、これがまたリフレ派が大喜びさせていた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031801100004-n1.htm
リフレ派以外でも、僕が見ている範囲ではたとえば農政のエキスパート笹山登生先生なんかは、復興国債を日銀に引き受けさせることに賛成していたな。
http://twitter.com/keyaki1117/status/47110987932893184

震災を契機にした日銀版QE2スキームの実現だ。震災復興国債を日銀が引き受ける。

http://twitter.com/keyaki1117/status/48842608008630272

谷垣さんが財務省のpuppetであるということは周知の事実だが、宮沢喜一さんからの愛顧を受けてきた彼の出自からすればやむを得ない限界なのかもしれないな。

他方で、金融マンにはこれに慎重な人が見られるわけだ。
https://twitter.com/ushikuma/status/49756057253318656

復興に財源は必要なのは十分に理解できますが、何故、それを日銀に引き受けさせねばならないのか。復興国債の日銀引き受けを主張される方はそのことを具体的に説明してほしい。あと10兆円〜20兆円程度の国債を追加発行できないような国債市場であったとしたら、それこそ大きな問題です。

https://twitter.com/gion_mkt/status/49043809597792256

私は増税国債の日銀引受もやるべきではないというスタンス。繰り返すけど、今回は財政主導ではなくて民間主導で復興をするべきで、財政支出は補完的なものにとどめて規制をなくす。そして日銀には民間に低利で融資できるスキームがあるのだからそれをフル活用してやればいいのでは?思う。

復興資金は「あげる」か「貸す」のどちらかだ - 投資の消費性について

最前線で、政府がじゃんじゃん「あげる」と危ない。日銀には返ってこないかもしれないと誰もが疑うとき、その日銀は我々に返してくれないだろうと、やはり誰もが疑う。信用インフレのメカニズムである。さらに全体の構造は見えにくく、とても危険を孕んでいるので、歴史は人類に工夫を強要した。中央銀行の「独立性」なる概念だ。

今朝のドラめもんさん「協調介入実施とな/市場雑感/産経の国債引受報道雑感」
http://www.h5.dion.ne.jp/~bond7743/today.html

・・・・・・えーっと、そもそも単発10兆円増発でしたら10年までの各年限1000億円増発して残りを短国で出せば普通に捌けると思うのですけれども、それをわざわざ日銀引受にしないといけない理由が良く判らんですわな。

まあ結論からしますと「こういう時に大して裏も取らない報道するのは場合によってはテロ行為に等しいのであって、スクープ狙いとかお馬鹿な事は止めて欲しいし、更にもし『記事を書くことによって自分たちの主張を既成事実化しよう』としているのであれば、最早報道機関というよりは人間としてあり得ない行為ですなあ」というのが金曜の記事およびその後の反応見たときの印象でありました。

・・・

与謝野さんとか財務省とか、リフレ派の人たちは簡単に狂気だとかなんだとか言うわけで、たしかに与謝野さんなんか何考えてるかよく分からんのだが、ようするに財務省あたりからしてみれば、、、


「政治主導なんぞ信用できるか!」「国民の気ままに国の財政をゆだねられるか!」


、、、ってことなんじゃありませんか。日銀引受けやってもいいけど、おたくら責任とってくれるんですか?と。まさに、
https://twitter.com/gion_mkt/status/49039042158936064

こういう二項対立の構図に持っていくことは良くない。 RT @YoichiTakahashi: 復興について増税大連立vs.日銀引受大連立のどちらかがいい?RT @nikkeionline: 首相、復興で「大連立」打診へ 自公な http://s.nikkei.com/gcxPLb

「こういう二項対立の構図に持っていくことは良くない」というか、そもそも誤ってるように見えますな。


で、現実に誰が責任とってくれるのかというと、誰も責任取らないだろうと僕なんかは思うわけ。政治家はもとより、国民だって文句言うだけで無責任丸出し、全く責任を感じてないでしょう?役人のTweetだが、、
https://twitter.com/shi3z_bot/status/49621372007219200

@masanork  今回のではっきりしたのは、リーダーシップだけではだめだっていうこと。優れたリーダーの資質についてみんなが見直すべきときが来たのだと思う。リーダーシップはこの国では声の大きさやカリスマ性だけが重視され、判断力は評価されにくい

国民が、官僚叩き・霞ヶ関叩きにいそしんで「政治主導」だというお題目で政治に興じた結果、今の有様。いざと言うときに、霞ヶ関がうまく機能しなくなった。リフレ派も官僚叩きが好きでしょ。


自分たち国民のことは棚に上げて、まだ霞ヶ関が悪い、政治家が悪い、リーダーシップがと言ってるのが、まだかなりいるように見えるな。たぶん、今巷ではやりつつある「現場礼賛論」も、「自分たち「現場」「庶民」は頑張ってる!悪くない!」と思いたいだけなんじゃないですか。


こんな有様だから、財務省事務次官が怖い顔で門番やってらっしゃるんですよ。きっと。
追記
与謝野さんの気持ちは分かりますわね。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032200270

与謝野馨経済財政担当相は22日の閣議後会見で、福島第1原発事故に関連し、「日本中どこの地域を探しても環太平洋火山帯の上に乗っている国だから(地震が多いという)その運命は避けようがない」と述べた。これは原発推進の立場から地震が多いことは原発を止める理由にならないとの考えを強調した発言。
 同相は「将来とも原子力は日本の社会や経済を支える重要なエネルギー源であることは間違いない」と語り、あくまでも原発を続けるべきだとの考えを示した。

何も今言わなくてもと思わざるを得ないわけだが、しかし気持ちは分かりますよ。


それに、すすんで「悪役」を買って出てらっしゃるんでしょ。どうせもうすぐ死ぬんだから、悪名でも何でもいいから「正しいこと」を言うと。


ところが、ネットの愚民たちはこういう見方しかできんわけだ。
https://twitter.com/tsuda/status/50093750852128769

tsuda  心から都知事選延期すべきだと思う。RT @rabbit_yasu: 石原都知事が消防を前に涙を流す。最大の選挙対策。やり玉に挙げられた海江田経産相東京1区。石原の盟友与謝野の敵。与謝野は原発擁護発言。彼は日本原子力発電元社員。全ては繋がっている。都民の民度が問われてる。

都知事選を延期したほうがよいかどうかは別として、もう、わけが分からん。とにかく与謝野馨を罵倒したらいいってそれだけ。石原叩けばそれでいいってだけ。(いや、そりゃあ、選挙目当てに小技を繰り出す石原さんはどうかと思いますがね)


おかしいでしょ、それ。