ネット○○派 part422

甲山太郎先生は、震災から原発事故後の反応をずっと見てて、こりゃダメだと思ってた人なんですがね。。。
https://twitter.com/kabutoyama_taro/status/265113033943171074

原子力は国策だし、電力会社は国家機関だし、財界は政府の一部なんでしょこの国。

これに例によって「陰謀論かよ」と映画好きのおじさんが突っ込むところまではまあよい。さすがにこれは引いたな。

https://twitter.com/kabutoyama_taro/status/265293017525678080

@HALTANHALTAN 別に陰謀などと言う必要もありません。たんに「強固な連合体」でよろしいかと。エリートもしくは強者が生き残るために社会リソースを手前らで山分けする。むろんその他大勢の国民にはしわ寄せが行きますが、痛み分けという発想はない。ただそれだけでしょう。

https://twitter.com/HALTANHALTAN/status/265295410560643073

@kabutoyama_taro 余りに紋切型の「圧倒的権力を持つ政官財が国民を虐げている」史観、有難う御座いましたm(__)m

https://twitter.com/kabutoyama_taro/status/265297915231219713

@HALTANHALTAN さんのブログって、文化批評としては面白いからずいぶん前から時々拝見してましたけど。でも政治批評のセンスというかintuitionはいまいちみたいですね。

別にHALTANさんの政治批評のセンスがいいとか悪いとか私には分からんし、全て正しいともまったく思わないのだけれども、しかし「政治批評のセンスというかintuitionはいまいちみたいですね」という甲山太郎先生の捨て台詞はこれはないわ。


どういう言葉づかいでもいいけれど、まあ、「強固な連合体」を想定しましょうか。それを批判するのが「政治批評のセンス」や「intuition」のよさの表れだとは私は全く思わないんだけれどもな。


むしろ「強固な連合体」の利益と、自分たち批評者サイドの利益がきれいに分離するとなんで考えられるのか、私には全く分からないわけ。とりわけ、電力問題のような例だと余計に理解できない。

・・・

で、これってリフレ派の「御用一般人」のレッテル張りとよく似てると思った。


頼まれもせんのに日銀や財務省の「御用」を務める、想定している「敵」の味方をしてるってわけで。「強固な連合体」の「御用」を務めてるのは「政治批評のセンスというかintuition」に欠けるというわけだ。


いやぁ、これひどいわな。