若い学者さんたちのチャンスなのにねえ

とずっと思ってたんだけど。。。
科学者は謙虚、かつ毅然たれ - 日々是好日
これ、安直に若手は学問のためにはたとえ貧乏でも辛抱しろ、みたいに読まれたらしくて、目も当てられなかった。真意はこれでしょ。



文科省での日本学術振興会と科学技術振興機構の共存が基礎科学の発展を邪魔する - 日々是好日

私は現行の競争的資金制度こそ基礎科学の発展を妨げる諸悪の根源であると思うので、それにメスを入れることが焦眉の急であると思っていたからである。

私の結論としては競争的資金制度に24もいらない。科学研究費補助金だけでよい。これが一元化である。「グローバルCOEプログラム」も「世界トップレベル研究拠点(WPI)プログラム」など、トップダウンのプロジェクトは要らない。科学技術振興機構の498億円は科学研究費補助金に入れてしまえばよい。もちろん科学技術振興機構なんて独立行政法人も不要になってしまう。必要とあれば最小限の職員を日本学術振興会に移してもよいが理事長など役員は不要、行政改革のさきがけとすればよい

「グローバルCOEプログラム」を大砲巨艦建造に終わらせないように - 日々是好日

一言で云えば「グローバルCOEプログラム」は高度な研究能力を有する人材育成には迂遠なものである。と云うより、『人材育成』が大砲巨艦の建造、陣地の構築の口実になっているようにも見える。これを本末転倒という。

高度な研究能力を有する人材育成を本気で目指すのなら、またそうであるべきだが、若い能力のある研究者に思う存分自分の発想で研究をさせる、それが最も望まれることである。若手研究者とはポストドクと30歳代前半の助教クラスを主体に、特例として博士課程の大学院生とするのが妥当であろう。彼ら自身が研究リーダーになるのである。「ポストドク募集」に群がるようなシステムではない。自ら研究費と生活費を獲得するのである。

ようは、中抜きしてる連中もボスの教授も全部すっ飛ばして、若手に金をまけと言ってるんで、実現可能性はともかく、話としてはずっと分かりやすいし、一般にも納得をさせやすい話だと思う。


正直言って今度の騒ぎを見てて、呆れてた。でも、隠居した学者が見てもやっぱりそう思うのかと、面白かったな。他のも面白く読んだ。
COEプログラム 世界水準の研究教育拠点作りの真の狙いは? - 日々是好日
「研究室間格差」は大学が多すぎるから - 日々是好日
やはり目をつけられたか グローバルCOEプログラム - 日々是好日
「最先端研究助成」よりましな2700億円の使い方があるのでは 追記有り - 日々是好日
「最先端研究助成」2700億円の使い道に科学者の反応は? - 日々是好日
結局、反対反対だけ言ってるんだったらそこらの土建屋と同じ。当事者だったら、悪いところもわかってるはずなんだから、引くところは引いて攻めるところは攻めてやればいいのに。落ち着き先は、なんか自民党的というか、変わんないんだよね。チャンスだったのにもったいない。



こんなこと言ってくれる先生なんだけどねえ。
偉かった昔の教授 - 日々是好日

「内容が正しく理解できないから私の名前を論文から外してください」と言い切れる教授こそ若い世代を育てる名伯楽になりうるのではなかろうか。

論文に名を連ねる資格のない教授とは - 日々是好日
研究者に「親離れ子離れ」のすすめ - 日々是好日

私は日本人の自然科学に於ける独創力に深い信頼を置いている。増井さんとか井上の例がそれを物語っている。しかしそれを発揮させるためには、遅くとも30歳で研究者を独立させる制度を、わが国は確立しないといけない。これまで日本のやってきたことは、若い有為の研究者の独立を推進するどころが、独創的研究者の萌芽を摘み取ることであったといっても過言ではないと思う。誰が芽を摘み取ってきたのか。『実験をしない、そして実験の出来ない教授』でありながら、研究者を装ってきた人たちである。

ノーベル医学生理学賞が日本に来ないのはなぜ? - 日々是好日

まずこのようにシニアの研究代表者に一括して研究費を支給するというやり方が、ノーベル医学生理学賞に値する業績を、これまで一つたりとも生み出してこなかったという事実をわれわれは認識しないといけない。厳然とした『負』の証明が既になされているのだ。


隠居した先生なんだから、これくらいのホラは堂々と吹いて欲しいね。ノーベル賞の権威で虚仮威すなんて下品な真似は必要ないんだよ。


…と思ってると、最新のエントリがでた。議論の筋は変わってない。
「グローバルCOEプログラム」予算が削られても若手研究者の雇用を維持すべきだ - 日々是好日
追記
急にアクセスが増えてるので何かと思ったら、隠居先生にリンクされていたのだった。
「科学者は謙虚、かつ毅然たれ」の余波 - 日々是好日
場末のブログがこんな形で引用されてしまうとは思わなかった。もう恐縮するほかありません。はてなブックマークを見て、これはあんまりな読まれ方だ、、、と、ついエントリにしてしまって。僕の読み方でまんざら間違いでないなら、よかった。


先生には、「事業仕分け」のテーマが落ち着いたら時事的な話題は休憩して、また料理とか音楽とか旅行とか文学とかトイレの話を書いていただきたいです。読んでいてこれだけ面白いものは、他のブログにはちょっと見当たりません。ひそかに期待してます。