あれだけインバウンドが云々されていたのに、海外からの旅行が、結局通り一遍の日本イメージの強化で終わってしまっているのだとしたら随分損なことだった、と思う。

 

私もこの数年、イタリア人のグループと一緒に観光地を行ったけれど、その時には必ず、イタリア人が持っていそうな固定観念が破壊されるような話をしようと思ったものだ。

 

なので、今回、日本に何度も来て日本のことをよく知っていると思っていたイタリア人たちが、欧米メディアや日本在住ジャーナリストの歪んだ報道を鵜呑みにする有様を見て随分がっかりした。海外の日本報道の歪みは、日本への無理解というより、人種差別に由来するのだけれども、それが理解されていない。

 

もっとも、一番問題なのは英語でまともな広報をやらない日本政府だったり、海外の報道に同調する日本人だったりするので、彼らだけが悪いとも思わない。イタリア語翻訳をやっている日本人が、立派なイタリア語で「日本政府は」云々と言うのだから、私みたいな中途半端な人間の話は全く通用しないのだ。

 

だいたい、日本人だって例えば韓国に関する報道だと歪みがすごいし、そうでなくても外国人差別がきつい。

 

だから人のことは言えないわけだけれども、日本について何も知らないイタリア人ならともかく、よく知っている人間がそうなったことにがっかりした。

 

一時はイタリア語が分かることが本当に苦痛で、なんでこんな言語が分かるようになったのかと思ったくらい苦痛だった。変に分かっちゃうより、適当に「イタリアがんばれー(ハート」とか言っている方が、お気楽でいいよねぇ、そりゃあ。日本のことをボロクソに言っている連中に、なーにが「がんばれー」だ、バカじゃないかとしか思えなかったけれども。

 

結局、おかしなことを言うようになった人間とは連絡を取らないことにして、きれいに掃除をした。その代わり、友達が随分減ってしまった。

 

苦痛だったイタリア語も、今はダンテ・アリギエリ先生の顔を立ててやることにして、まあ仕方がないかと思っている。それにヴェルディも好きだし。モンタルバーノ・シリーズはあんまり面白いから、イタリアのアマゾンから続編が届くのを待っているのだ。

 

私はそれほどの愛国者ではないつもりだが、ただ、イタリアとの付き合い方、ヨーロッパの人間との付き合い方について、改めて反省する機会を得ることができたように思う。

 

人間の醜い部分を、あんまり見たくはないものだ。

 

新型コロナウィルス、もう次の波が来ているとの話を医師から聞いた。

 

ただ今回はもう、騒がないことにする模様。風邪だということにするんでしょう。妥当。

 

だーかーらー、だったら最初からそうしておけばいいじゃないかと。2月の末には世界的にそういう決定をするもんだと思ってたのに、よくまあここまで引っ張りに引っ張ったもんだわ。

 

欧米がロックダウンをやめるので、日本も自粛解除、というのはもう仕方がない。緊急事態宣言を始めた理由が「欧米がやっているから」であって、世間的にはそれが一番の理由だった。

 

欧米追随のほうが、世間は安心するんじゃないの。

 

ただし、今度またあっちが慌て出したら、こっちも慌てる、というような愚かなことは繰り返さないようにするためにどうするんだろうか。

 

・・・

 

またぞろ、なんとか改正法案反対運動なんだが、5月12日付でかんべえさんがこんなことを言っている。

 

http://tameike.net/comments.htm

〇世間では「検察庁法改正案」(そんなもん、実在しないのだが)への抗議ツィートが飛び交っているとのこと。でもさあ、少なくとも2年後に施行される法律は63歳の黒川東京高検検事長のステータスにはまったく影響を与えないはず。この夏の人事で検事総長になるのであれば、ますます定年延長は関係なくなる。ちゃんとわかっているのだろうか。

〇そっちに世間の関心が向かうと、政府のコロナ対策の不備への関心が低下するという構図である。手品師の右手が高く上がったときは、左手が何をしているか気を付けなければならない(襟のあたりをさわって、次の「仕込み」をしていることが多い)。今の野党は、安倍首相の右手に噛みついているようなもの。願ったりかなったりなんじゃないでしょうか。

ああ、やっぱりそういう見方があるんだなあと思ったが、私の見方は「目くらましになる」という点は同じだけど、それを与野党合作でやっているというところが違う。

 

政府はコロナ騒ぎを終わりにしたい、政治的に決断できたし、与野党で話はついた、あとは専門家会議の面々を変な政争や裁判沙汰に巻き込まないようにしながら撤退することを考えないといけない。

 

そこで何か適当なネタを放り込む必要があったので、このネタが急浮上した、というのが私の見方。。。最初、twitterでたまたまタグをつけた人がいるそうだけど、まあそれはそんなものなんでしょう。

 

イタリアでも、ぼちぼち政治は通常営業モードに戻りつつあって、しょーもないネタであーだこーだ言い始めた。日本と同じことをやりたいんだろうと思う。

 

しかし、かんべえ先生も「どうせなら、ちゃんと「強制的ロックダウン(鬼式)」ができるように法改正すればいいのに」などと書くようになっては、ダメだなぁ。

 

今日も知人の医者と話していて、文系でまともだったのはホリエモンだけだったのではないか、みたいな話をした。ただし、ノーベル賞受賞者があの調子だから理系は全部ダメ、と。

 

ま、もちろんこれは冗談で極端な言い草だけれども、本当にどうにもならない。

今まで日本はよくやっているとしか言いようがないが、批判をするとすれば、たとえばこんなところかなぁと。


3月末には実効再生産数が1を割っており、4月頭にピークを越していたことが明らかになった。

 

つまり、緊急事態宣言はほとんど無意味だったらしいわけだが、もちろんそれ自体は後付けの知識で言えることでしかない。


その上で、


・3月末に実効再生産数が1を割り込んだことを、4月の上旬には政府は知っていたはずだ。押谷仁先生が「危機感がオーバーシュートしている」とメッセージを出したのもたしか同じ頃ではなかったかと思うが、だったらなぜデータを公に出して、緊急事態宣言の必要がないことを政府は説明しなかったのだろうか。


当時は、世論が政府の対応を強く批判していた時期で、なにかせざるを得なかったのだろうと思うが、それにしても数字を出して説明していればどうなっていたのだろう。


世論に迎合することで無駄に経済に莫大な損失を与えたという批判の余地は大いにありうる。


・4月の半ばに西浦博先生が「なにもしなければ42万人が死ぬ」と発表して物議をかもした。意図は明らかで、脅迫することで一般により一層の行動変容を促したかったのだろう。


ただし、この種の脅迫に対して批判は可能。


よく言われていることだが、そもそもすでに対策を施しているのに、なんの対策もしない場合のシミュレーションをあのタイミング出してなんの意味があったのか、という批判。


それに加えて強く懸念されるのは、この種の恐怖による脅迫はその時には効果的でも、ある意味では騙し討ちであって、意図的に合理的な判断を市民にさせないようにしていること。


すると、今度はこの騙し討ちを解除するのが異常に難しいことになる。


強い感情による脅迫は、理性的判断を吹き飛ばしてしまう。


実際今そうで、数字を見て合理的に考えると、現状の自粛継続にどこまで意味があるのかと私も思うが、恐怖で脅迫されるとそういう判断をすることがきわめて難しくなる。


しかも4月の半ばだと、医療現場はともかく(4月頭の日本医師会の危機感は私のところにまで伝わってきたから相当だったのだろうと思う)、政府内部ではより現実に沿った現状認識があったはずで、なおのことなんのために脅迫が必要だったのか疑問だ。


もっとも、市民向けのコミュニケーションが難しいのは間違いなくて、3月19日の専門家会議のメッセージが誤って受け取られ、直後の3連休に緩みが生じたという反省があるには違いない。しかも、ゴールデンウィークを控えていれば、より慎重にならざるを得ないのもよく理解できるし、私も心配した。


しかし専門家が恐怖で煽るのは、イタリアの例を見ていると、微妙だ。イタリアの学者がテレビや新聞でかなり過激な物言いをしていたのだが、正しいリスク判断に混乱を生じさせるだけだったのではないかと私はひどく疑っている。


つまり、片方では無茶な言い種に対する反発から過度に安心しようとする人がでてしまい、もう片方でひたすら怯えるだけの人たちが現れる。


それはバランスのとれたリスク判断ができている状況とは言えないわけで、そのためにイタリアは政治的にもかなり難しい舵取りをせざるを得なくなったのではないか、3月頭からの無用の混乱と感染拡大を生んだのではないか、専門家によるコミュニケーションの失敗がその後のパニックの原因ではないか、そう思う。


日本にせよイタリアにせよ、こういった疑問は後々の検証を待つ他ない。


ただ、こういう批判は今のところ可能ではあるんじゃないのと。

 

数理モデルがそもそもおかしいという議論を見ると、好きだった高校数学なんぞはるか昔に忘却の彼方へと消えていった私になんぞ何も言えないわけだが、それでもさすがにこれは変だと思ったことはある。

 

それは横浜市大の佐藤彰洋先生のシミュレーションで、私も一時期はよく見ていた。

 

ただ、これはさすがにと思ったのは、例えばこういう発言。3月31日の記事。

新型コロナ感染症:一刻も早い強力な「接触規制」を~データサイエンスの専門家が警鐘(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

特に、1000万人程度では、ある瞬間にその分野に携わる人間が瞬く間にいなくなるような過酷事象が起きますから、電力インフラにそれが起こりますと、発送電設備の運転が不能に陥る危険性があるのです。原発はもちろん、水道、ガス、通信、公共交通など、現在社会のほぼ全ての産業セクターおよび日常生活は電気に依存しているため、電力インフラが停止することで、ほぼ全ての社会活動が完全に停止する状態となる。最終的に、病院での治療も不可能となりますし、日常生活のさまざまなところで停止が生じる。特に、家庭内の調理器具、物流や小売りが長期間にわたり停止するため、飢え死などの関連死する人も大量に発生するかもしれません

もちろん、現実にはこういうことにはならず、だから私も今書けるわけだけれども、佐藤先生のサイトでこの種の発言を読んだときに、さすがに変だと思った。

 

というのも、あれだけ死者が出ているイタリアで、インフラに支障が出て、電気ガス水道が止まった、という話を聞かなかったからだ。

 

リスクとしてそういう事態が想定できるというのは理解できる。しかし、もともとインフラが怪しそうなイタリアですらそうなってないのに、なんで日本でそういうことが発生すると言えるのかが、私には理解できなかった。それでこの先生はなんか変だと思ったことはある。

 

最近になって、先生のモデルはやや過剰に出るらしいということを知って、そうだろうなあということになったんだが、

 

いくら理論的数学的にはそうなるということでも、現実はそうなってないんだから、そこで変だと考えないんだろうか、

 

という感想はどうしても抱く。

 

・・・

 

笑い話。

 

去年、東京に住んでいるイタリア人の友人と会った。日本が大好きで、日本語が堪能。読み書きができるんだから立派なもので、先月首相の会見で質問していた、いい加減なイタリア人ジャーナリストの日本語と大違い。趣味が高じて日本のテレビにも出たことがあるらしい。

 

なのにこんなことになってしまい、東京で一人暮らしをしている彼は、きっと不安な思いをしているだろう、当然他の日本在住イタリア人も不安だろうと考え、イタリア語で日本は何をしているか、某所に随分書いた。

 

9年前の原発事故のときもそうだけど、日本政府は本当に広報が下手だと改めて痛感させられた。なんで自分が政府の代理人みたいなことを無償でやらねばならないの。

 

しかも結局、なんでもスキャンダラスにして不安を煽るような人の情報のほうが広く流通する。なにせ英語でもイタリア語でもそういう話の方が出てくるし、肝心の日本人がそれに調子を合わせているわけで、まあどうにもならない。

 

さすがに、日本にある某イタリア文化センターが、3月下旬かなあ、SNSでCNNを引いて「日本人も慌ててきた」みたいなことを書いた時はぶちぎれた。日本に住むイタリア人のために、正確な情報を出すのがあんたたちの仕事じゃないのか、なのにCNNを引いてなにを満足してんだ、それを私が批判すると「ソースを出せ」と来る、CNNがソースなの?バカじゃないの?云々。

 

だから、イタリア語で現在の日本を書くのもアホくさくなって中途でやめてしまった。

 

ま、それでも、東京で一人暮らしの、例のイタリア人の知人には直接メッセージで「大丈夫?」と折を見ては声をかけていた。東京で一人でいるの、不安に違いなかろうに、かわいそうに。。。

 

そしたら!

 

つい先日分かったことには、実は彼は2月にローマに帰国しており、両親といることが判明。私の心配は全くの無駄だった。呵呵。

 

しかし、緊急事態の際には、政府は英語でもっと情報発信するべきですよ。もう本当に偏見がひどいから。

井戸敏三兵庫県知事の評価がネットでは非常に低い。

気の毒なものだなぁと思っていたが、やはりあの知事さんは新型コロナウィルスについてよく勉強していて、ほとんど頭に入っているらしい。だから、専門的知識を要することでも本人が直ちに返答して間違えない。

それに引き換え大阪府知事はスタンドプレーばっかりなのに、という話で、有能な行政マンがまともに評価されないあたり、ネットの連中の明き盲ぶりをよく証明している。

2月の中旬、新型ウィルスのアウトブレイクは避けられないものとして、イギリス人の疫学の友人から、3月下旬に私が計画していた欧州旅行をキャンセルしろと言われていたので、

 

「ヨーロッパがこんなことになるとは思わなかったぁ」

 

みたいな話を言うのは一体どうなのかと思っているんだが(とはいえ、大陸は今の日本程度にしのげるんだろうと考えていた私は甘かった)、

 

新型コロナウィルスの、ヨーロッパにおける最初のアウトブレイクが、もしもイタリアではなくて、ドイツであれば、こんな騒ぎ方になってないんじゃないかと、正直言って強く疑っている。

 

・・・

 

政府判断には「経済のプロの提言も」 専門家会議「我々は医療のプロ」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

 

 新型コロナウイルス対策を検討する政府の専門家会議が4日開かれた。同日夜の記者会見で、副座長の尾身茂氏(地域医療機能推進機構・理事長)は、現在の専門家会議には医療の専門家が集まっており医療的側面から提言をしているものの、経済の専門性はないため、経済分野の専門性を有する人からの提言も受けた上で政府が判断すべきだと政府にたびたび申し入れていたことを明かした。

 尾身氏は会見で、「ここにいる人はほとんど医療、公衆衛生、ウイルス学等々の専門家です。我々はそういうもの(医療面の専門家)として、ずっと提言しているわけです。(政府に)再三お願いしているのは、経済的なインパクト等々について、もちろん市民としての感覚はあるが、そういうものを評価したり、どうしたらいいかという専門性がない」と説明した。

 そのうえで「我々のような公衆衛生・感染症のプロと経済のプロの両方から政府に対して提言がいって、政府はその両方を見た上で最終的な判断をしてください」と政府に提案していたのだという。尾身氏によると、政府側はそれに理解を示し「分かった。なんとかしよう」との返事をきょうもらったのだという。尾身氏は「そうなることを期待している」と述べた。

 みんな悪人だなあ。

 

でもいい方向で進んでるんだから、これでいいわけだ。専門家会議の人たちはよく分かっている。