扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part66

https://twitter.com/HALTANHALTAN/status/241581849325998082

高橋洋一はいつも嘘ばかりついている。そして(一部の)(ネット)リフレ派は高橋を「ボク(達)はあんなのとは違う!」と指弾・無視する事で良心を買えるという、回りくどい構図が出来ている(わらい)

まあ、こういう人がいますからね。
扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part65 - 今日の雑談
話はそれからだよ: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

高橋氏はリフレ派ではないので置いとくして、田中氏にはtwitter垢ブロックされてたりするんだけどねえ。超個人的なことだけど。それにしても何を根拠に「批判しない」とか言ってるんだろ。

投稿: yasu | 2012年8月30日 (木) 08時19分

「置いと」けばいいと扱ってしまう時点で大きな間違いなんだけど、これで自分はああいう連中と違うと言い張れると信じてるのかね。

・・・

批判ですらない批判 @マシナリさんブログ: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
https://twitter.com/sunafukin99/status/240957677004537856

元々リフレ主流派が現代型ケインジアン政党(?)を創出すべきだったのに、構造改革派色の強い人たちに肩入れしすぎてきて、今は維新みたいなシバキ成分の多いところに期待する始末になってしまってるのが問題かなと。

今さら何を言ってるんだということなんだけれども、でも実際こういう疑問を感じる(感じていた)人は結構見ます。それで結果的にリフレ派についていけないくなったと言っている人、そこそこいるみたいですね。


もちろん、リフレを支持してくれたらそれで「リフレ派」で細かいところはどうでもいいんだ、大同小異で幅広く支持を得るんだという建前はそれはいいかもしれないけれども、実態はそうじゃないわけでこの種のリフレ派の「非党派性」に関する議論はほとんど根拠がない。


本当は、Bewaadさんがやろうとしたみたいに、高橋洋一のような元官僚の扇動家、田中秀臣飯田泰之などの学者、上念司のようなただのホラ吹きを徹底的に批判して、彼らをむしろ追放するべきだったし、yasudayasuさんあたり、あそこまで言うなら完全に「粘着」し切って、扇動家や扇動家に追随する学者・ホラ吹きを追放するような方向をもっと後押しするべきだった。


・・・まあ、誰もそういうことを結局しなかったわけですけどね。結果的には現状は、リフレ派としてはもうネット右翼なんかと同じように、ネット上の徒党として仲間内でマスターベーションやってるだけの集団になってるのじゃないのかな。


さらに、高橋にしろそれに追随する学者連中にしろ、適当にメディアにでて小銭稼ぎをしながら、日銀陰謀論・官僚叩きに終始して肝心のリフレの方は閑却されていくわけだ。。。まあ、形としては、ネット上で構築された「リフレ派」はこういった人たちにある意味では利用されて終わっちゃってる格好。


そういうわけで、リフレ派には完全に呆れてるので、特に書くこともなかったわけでだからブログの更新をすることもなかったのだけれども、久々に触発されてしまった次第。


追記
で、素人ブロガーのこういう陰謀論放置プレイ、、、まあ、絶対に批判しろとは言わないし、アホくさいのでスルーでも構わないけれど、こういう陰謀論がリフレ派の信用性を確実に毀損し続けてきたんだということをもっと強調して語られるべきだったんですよ。

追記2)
https://twitter.com/emesh/status/241711862570422272

どこもそうだと思うけど、北電のHPをみてみたら「紙と鉄鋼の激減」が電力使用量を削減を支えているねえ。去年の冬頃みた東北のデータもそんなだったと記憶しているし。景気の低迷が人為的に操作できる最大の節電対策なんだよなあ。皮肉だけど。

リフレ派は経済成長だ経済成長だというくせに、こういう素朴な疑問には全く答えてこなかった。。。もっとも、これはリフレ派に限ったことではなくて、おそらくかなり多くの人たちが無視をしたので、リフレ派だけを責めるわけにはいかない。


あれだけの大きな事故があったので、世論が脱原発に振れることも十分に理解できるし、落とし所を探るのに苦労するのもよく分かるわけだけど、この一年半、どう見たって日本人がエネルギー政策を真面目に論じているようには全く見えなかった。


それにしても、あれだけ「経済成長」を盛んに訴えて、日銀法を改正しろだの白川総裁がどうのと言う人たちが、この問題では全く真面目に向き合わないんだから、もう言葉が出ないよ。