扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part59

扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part58 - 今日の雑談
私のような無知な人間が欧州の様子を見てると、ECBのドラギ総裁も渋いなあと思うわけで。そう言えば以前、what_a_dude さんが、
https://twitter.com/what_a_dude/status/131154549774884864

イタリア人を想像してた人々がブンデスブンデスぽいタカ派っぷりに辟易としだすのにそれほど時間はかからないに、100カノッサ。さしあたり0.25%利下げ期待をさらっとスルーしたり。

まあ、そんな感じになってますわな。


・・・いや、これ、日本の中央銀行の総裁だったらもっとボロクソに言われてとか、容易に想像できるわけ。


なんかIMFが、
https://twitter.com/UponTheThames/status/225768300985061376

IMF=「ECBはすぐにもQEを実施して全ユーロ圏参加国の国債を買入れ対象とすべき」と主張。

と言いだして、私ももっともだと思うんだけど、私の観測範囲内のご意見によればECBは8月末の数字を見てからにしたいんじゃないか、みたいな話が出てますな。そりゃ遅いと思ったけど。どうなるのかね。


まあ、そこはいいんだけど、見ようによってはアホくさいなあと思うのは、市場が自分で危機を煽って、「市場のクレクレ」(by ドラめもんさん)で緩和を求めて、実際に中央銀行が金融緩和したらいっちょ上がりって、アホくさいにも程があるでしょ、これ。ウォール街やシティが助かるだけじゃないのか。


しかも政治家だの中央銀行だのがどうコミュニケートしたって自分に都合よくしか解釈しないんだし。そらね、普通に仕事してる人らは怒りますよ、これ。

・・・

リフレ論だって単に経済学の説として支持するなら別にいいんだけど、そうじゃない人も結構いるはずでしょ。前も書いたけど。
扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part16 - 今日の雑談
日銀の金融政策決定会合が「水不足で枯れそうな田んぼに、洪水が心配だから現状維持」状態 : 市況かぶ全力2階建


ようは単に相場やってる人たちが自分が適当なところで損切りしたい、できれば元は取り返しておきたいというだけで騒いでるのはなんなんだ、と思うわけ。


日本経済をよくしたい、景気をよくしたいからもっと緩和しろってのと、自分が相場やってて損切りしたいから緩和しろってのとでは、だいぶ違いますわな。


リフレ派はこういう人たちをとりあえず仲間内から切っておいた方がいいわけで。


でもこんなこと言ってんの、リフレ派と距離を取ってる人しか言ってない。