ネット○○派 part305 大震災の教訓をもう忘れてしまったネット民たち

福島原発の事故でネットで最も大きな問題となったのが、「誰のどういう情報を信用するか」だった。


簡単に言ってしまえば、オーソドックスな学者や現場を知っている(想像できる)人の話は聞けるけど、その他のものは参考にするのはいいとしても、、、というあたりのバランスでよかったんだと思う。

ただ、原発事故の場合は急に湧きあがった話で、事態は重大だしで、判断に相当慎重になっていた人も少なくないと思うんだけれども、リフレの話になると途端に変わっちゃうのよね。もうここ10年来の議論だから、なんとなくリフレと思ってる人が相当数いるように見える。


で、面白いのは、スイスの中央銀行が無制限介入をやりますと言いだしたときに、この手の人たちはどういう反応するかというと、脊髄反射で「日銀はスイスを見習え」みたいになるのが本当におかしくて、、、素人なんだから一呼吸置いて、その手の専門家たちや現場が分かる金融屋さんたちはどう言っているのか観察しようよ、という話にはまずならない。


実際には、ドラめもんさんあたりがすぐ反応してるんですよ。
http://www.h5.dion.ne.jp/~bond7743/today.html

まあ何ですな、ここにもありますが、スイスが小国だからこんな荒業が可能という話であって、日本がやったらとか一瞬思うのはまあ兎も角として(^^)、大真面目に同じ事やれとか言うのは政策のフィージビリティーという概念が無いにも程があって政策をテレビゲームか何かと混同していると宣伝するようなものですのでご注意ありたいと思う次第。

という話に、他もおおよそ同じ印象があるんだが、そう間違えてないんだろうと思う。リフレ派の人たちはまた別ですよ、そりゃ。

で、またこれなんだが。
東京新聞長谷川幸洋氏による「なぜ、日銀はマネーをださないのか」の解説とその反響 - Togetter
こういうのが信用できる人ってね、上杉隆のファンのことが本当に笑えるのかと思うんですよ。同じでしょ。


いや、仮にこの通りだとしても、だからどうしたのか、全く理解できない。こういう事情を理解したら、日銀と財務省はリフレやってくれるんですか?やらないでしょう?むしろ、財務官僚・日銀官僚をバカにする(批判ではなくて)方向にしか行かないし、そのためにしか書かれてない。


しかも、普段から東京大学法学部卒を妬むかバカにするかしたい人たちに官僚の学歴に由来する優越意識や劣等意識を笑えるのかどうか、私は知りませんよ。


上杉隆が「ほぼ本当。米軍情報。」と書いたのが一時期ネタになったことがあったけど、あれはバカにしておいて、「ほぼ本当。高橋洋一情報」と書くとコロッとイカレるというのは、もうなんというかね。脱力、としか言いようがない。大震災の教訓をネット民たちはなんで他の分野に応用しないんだろう。。。


。。。とか今は言ってるけど、僕も以前はリフレ派にはもうちょっと信用を置いていたんだがなぁ。。。

追記
ドラめもんさんのオチを僕も引いておくと、

とりあえず、先ほども申し上げたように、今回の総裁会見で白川総裁の「一般的に申し上げますと・・・・・・」攻撃が何発出るのかが個人的には興味のある所でございますが、まあ政治環境とか考えた場合にあの麿クオリティは余計な軋轢を産むだけですので、企画局及び政策委員会室におかれましては、麿の着ぐるみを早期に開発していただきまして、会見の時だけは中の人を別の人(福井の俊ちゃんとか^^)にした方が吉なのではないかと存じます(−−;

ようするに、白川総裁の物の言い方が例によってアレなので、「福井の俊ちゃん」並みにホラくらい吹きゃいいじゃないかということなんだが、つまり具体的にやってることは変えなくても、、、もうちょっと見栄えよく飾り付けしたらいいじゃないか、ということでしょう?


見栄えの問題に引きづられて、それと具体的な中身の問題と混同して錯覚するのは、相当にリフレ派に釣られてるよ、ということは言いたいな。


もう随分長い間、リフレ派は同じことを言い続けてるから、意外な人にまで浸透しちゃっててどうにも相対的に見ることが難しくなってる感じはありますわ。