扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part101

べんきょうしてみた4 - hahnela03の日記

「期待」を「実態」に転換するためには、様々な配慮と法を含めた運用が必須であるため凄く難しいことを、リフレ派は「期待」だけでお終いにしようとしている。

リフレ派だって「期待」を「実態」に転換したいとは思ってるんですよ。それはいいんです。ただ、その際に「様々な配慮と法を含めた運用が必須であるため凄く難しい」ということを全く考慮に入れてない。

だから、何でもかんでも自分たちの言っていることは簡単にできると思ってる。で、できないのは財務省日本銀行の役人がバカだからだと理屈をつけている。。。どっちがバカなのかという話なんだけど。

で、これは、、、まあ、リフレ派がアホで、相場やっとるからなんも考えへんのやー、という批判も可能ですが、そもそもとして、浜田宏一大先生がこういう言明をなさっておられます。
浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」 | 論争!日本のアジェンダ | ダイヤモンド・オンライン

――日銀は外国債などを購入して円安誘導すべきという声も以前からありましたが、それは金融政策の枠を越えて、為替介入と捉えられる可能性があります。他国から批判されることはないでしょうか。

 政治的なコンセンサスは必要だと思いますが、経済学者は法律家と違い、法や政治的意味での行為の正当化に興味はありません。外債などを買えば円は安くなるため、金融政策にとって非常に有効です。実体を伴わない法律論でとるべき政策をとらないのは、筋違いではないでしょうか。

 麻生(太郎)副総理も言っておられたように、今まで日本だけが我慢して他国にいいことを続けてきたのに、今自国のために金融緩和しようとするときに、他国に文句をつけられる筋合いはないのです。日本の金融政策は日本のためであり、ブラジルや他国のためではないのです。

「経済学者は法律家と違い、法や政治的意味での行為の正当化に興味はありません」と表だって言明されてしまうと、こいつは本当にボ(自主規制)と言いたくもなるわけですが。

しかし、善意に解釈すれば、「ああ、なるほど。経済学とか経済学者ってそういうものなんですね」とも思うわけです。

であるならば、経済学を修めたかなんか知らないが、賢い人たちはドヤ顔で金融政策を語ってないで、その程度のものでしかない、最初から実現可能性に相当の限定がかかったものだという前提をよくよく自覚したうえで語ってくれ、と。。。そういう自覚がなさそうなところを見ると、どっちにしてもあれなのか。

ま、そういうわけで、こういう人たちが首相のブレーンとしてあることないこと吹きこんで、あるいは「俺たちの金融政策」を語り、その結果として通貨外交の厳しさもなんも考えてない安倍さんは金融政策の話になると没入状態になり、
https://twitter.com/hongokucho/status/303648383539757056

国会論戦の傾向と対策。総理は、質問を受けてリフレスイッチが入ると、オートマチックに手段から何から話してしまい、本人としては没入状態なので、外からどうみられているか、の視点はなさそうに見えます。

他方で、外交もよく理解できる(はずの)麻生さんは、
https://twitter.com/hongokucho/status/303648763107504129

一方、麻生財務相は為替が話題になった瞬間、硬い表情となり、あのべらんめえの口調が一切失われる、というところに国際通貨情勢の厳しさが感じられます。

ということになって、安倍さんの尻拭いをやらされるはめになる。

外交だけじゃなくて、物価上昇を「主婦感覚」と言ってしまって、インフレに対する庶民の抵抗感を一刀両断してしまうとか、賃金の上昇が追い付かないかもしれないよという問題とか、そういういろいろ困難な問題を全く無視して、ドヤ顔でリフレ政策を語ってきた。

そんなもんで、そんな人たち程度の頭で、うまくいくわけないだろう?と。


追記
プラセボ効果アベノミクスってこれのことね。。。
http://diamond.jp/articles/-/32228
この人は、基本的に株屋のポジショントークばっかりでしょ。

「日銀は、過去に何度にもわたる金融緩和措置を、彼らなりのペースと規模でしかなかったが実施してきた。しかし、白川総裁は、経済が成長しなければ、金融政策だけでは物価は上昇しないという趣旨のコメントを付け加えるのが常だった」ってのはそうなんだけど、ECBのドラギ総裁だって政府の努力と車輪の両輪だ、みたいなことを口酸っぱく言ってたように思う。


ただ、白川さんには確かにハッタリ成分がなくて、「ビリーブミー!」みたいなことを言う人じゃないし、むしろあの調子だ、というのはあるし、そういう批判は分かる。


でも、専門家筋はともかく、一般的なレベルまで落ちてきたときにそういうことを言わないでしょ。ECBだって同じこと言ってるよ、みたいなことを。それはおかしいと思うんだ。