小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記:なぜ米国の一流経済学者が日本に二流のアドバイスをするのか

 しかし、阿呆なりに学んだのは、これが米国一流経済学者が日本にリフレ政策やMMT、果てには消費税引き上げ延期、財政出動をまじめな顔でえらそうに提案する理由がわかったのである。

 

彼らは、お気楽に無邪気に思い付きをしゃべっているだけなのである。しかも、米国経済学者は世界一であるという(正しい面もあるのだが)優越感から、ヴォランティア精神で、親切にアドバイスしているつもりなのである。

 

そして、そのアドバイスが間違っているのは、日本のごく一部を観察して、自分の価値観に都合よく結びつけて、いいことを思いついたことにうれしくなり、提案しているのである。

 

そんなことを自国の米国経済に提案しないじゃないか、無責任じゃないか、よその国で実験しやがって、と思うだろうが、彼らは米国でも実験することはやぶさかではないのだが、米国では一応社会、経済の全体像を知っていて、観察機会も多いからデータが多い、ケースも多いので、誤った提案は誤っていることに気づくのである。

 

自分のよく知らないことに対しては、いわば観光客気分で、親切に無邪気に、サンプル1、ケース1で、いいことを思いつき、気軽に言ってみるのである。

 お前は何を今さら言っているんだ、という感想以外にない。

 

いや、レトリックとしてこういう書き方をしているならよく分かるのだけれども、そうでなくて真顔でこう言ってるなら、経済学者の世界は一体どういうことになっているのか。

 

私がリフレ派はおかしいと言った根拠の一つがこういうことで、さがせばこのブログにいくらでもこの種のことは書いているはずだが、経済学者たちはこれが分からないでもの言ってたのだろうか。。。???